こんにちは。こちら湘南地方はおだやかなお天気の週末となりました。
そんな中、なんとなく家族が海より公園かなという気分だったので、何度か行っている茅ヶ崎市の茅ヶ崎里山公園へ行ってまいりました。
こちらは子供たちが愛してやまないふわふわドームのある公園です。我が子も大好きです。
もくじ
こんなふうに、2つのお山があります。 年齢で分けていますが、時間制度はなし、監視員さんもなしの、自由な感じです。 とは言っても、我が家はいつも週末のお休みを利用して行っていますが、それでも毎回そこまで混み合っていませんので、安全に遊べると思います。 小さな子の小さなトランポリンは、砂遊びをしている親子もいました。 大きな子の大きなトランポリンの周りも、さらさらの砂地なんですが、そちらは高学年の子もいて、なかなか激しいジャンプを繰り広げていたりするので、そちらでの砂遊びはちょっと危なそうですね。 一方、小さなトランポリンは、おだやかな雰囲気で、こうして分けてしまうのは、小さな子や親御さんも安心していられますし。また逆に大きな子は思いっきり遊べますし、いいですね。 しかし5月下旬の晴天となると、照り返しも強く、なかなかの暑さのようで。我が子は楽しく跳びつつも、何度も休憩をはさんでおりました。あつい〜!と。 そろそろ水分補給もガッツリ必要ですね。熱中症に気をつけてなくてはならない季節となってきました。 さて、ふわふわドームのすぐお隣にはこんな遊具もあります。 小さな子も安心な感じですね。 あとは滑り台。 これが結構長い。ローラー式なので案外スピード出るタイプですよ。 ソリも売ってるようで。500円。ダ○ソーなら100円ですね・・・ 短いバージョンもあります。小さな子も安心ですね。 さて、暑い暑いと言うので、少し休んでから、散策がてら、谷の家(やとの家)に向かいました。 この散策というのも、とても気持ちのよい、緑いっぱいの散策路なんですよね。 日陰も多く、風が吹けば気持ちよく抜けて。マイナスイオンがわんさと出ている気がします。 こーんな、まるでおばあちゃんの田舎へ行ったような風景も。 脇には畑があり、さつまいもや玉ねぎなどが作られていました。 その先には小さな竹林が。 規模は小さいけど、竹がほんと立派で凛々しいです。 そしてこの竹の道を抜けると谷の家。 ここがまた、休憩場所としては最適のお家なんです。 もう見事なお家。ザ・古民家。 「実家に帰ったみたい」を完全に超越して、「おばあちゃんちに来たみたい」感。 なんならもうおばあちゃんちだってそこそこ近代的なお家なことが多いので、もはや、資料館とか江戸東京博物館で見れるような建物かと。 なんと飲食OKなので、皆さん縁側でくつろぎお茶を飲んでいたり。 また、なぜかこの一角だけ普通に ↑ このような会議室風なテーブルと椅子が用意されていたりするので、こちらで昼食を食べている方もおられました。 あと、竹炭! どちらの竹なんだろうか。買って帰ろうと思っていたのにすっかり忘れてしまいました。 ちなみにお庭には、こんな素敵なむかし遊びの道具が。 竹馬。竹げた。竹ぼっくり。 展示だけではなく、こういった昔の物に、実際、ふれられるのはいいことですね。 ゲーム大好きな現代っ子たちも、まだまだ純粋です。こういったシンプルな道具で遊ぶ姿に、なんだかホッとしてしまいます。 さて、とにもかくにも、こちらの谷の家、気持ちよく風も抜けるし、やたら落ち着く。基本的に係の方が常駐していないので(奥の事務室にはいるのかな?)だからこそ自由にくつろげる。常時3組程のご家族がのんびーり休憩されてました。 座布団もあるので思わずごろーんしちゃうパパ多数・・・みたいな。 あとは、こんなふうに小さな小川が流れていて、せせらぎをたどって歩くのもなんだか楽しいです。 水遊び出来る程の深さではありませんが、ビーサンにあみスタイルの子供も何人かいました。 ザリガニ発見。 てゆうか、小川に限らずあみを持っている子を、ほんとよく見かけました。みんな生き物好きですね。 こちら管理事務所のパークセンター。 ちょっとした休憩スペースもあります。 また「キッチンさとやま」という軽食が頂けるコーナーもあり、昨日ですと、うどんやたけのこご飯がメニューに出ていました。 なお、こちらが公園マップ。 まだ里の家には行けてませんが、いろんなイベントが開催されているようです。 また行きましたら追記しますね。 やはりふわふわドームがあるのが子供にとっては大きな特徴です。 規模としては小さめですが十分ではないでしようか。(やはり昭和記念公園が、桁外れの規模・・・) また、様々な生き物が生息しているので、思い切り自然と触れ合えます。虫取りあみ必須です。 さらに、木陰はそこかしこにありますし、ベンチもあらゆる所にありますので、とても過ごしやすいです。 駐車場は有料です。 日曜の10時半頃の到着で空きは十分でした。 ということで、子供たちの大好物、ふわふわドームのある公園のご紹介でした。 茅ヶ崎里山公園はふわふわドームがあります
遊具はこちら
谷の家(やとの家)へ
虫取りも出来ます
まとめ