こんばんは。
急に本格的な寒さになりましたね。とりあえず電気毛布だしました。
息子と私、取り合い。もう1枚欲しいわ・・・。
でも結局ふたりで半分ずつ足つっこんでます。旦那は暑がりだから特に寒くないらしい。バカなのか(°▽°)
もくじ
カインズのスパっと切れるラップケース購入
さて、先日、念願でしたカインズのスパっと切れるラップケースを買いました。
よく行くカインズではいつも売り切れで・・・。ホワイトが欲しかったんですが、別の色はあってもホワイトがなかなかなくて、そしたらたまたま遊びに出かけた静岡のカインズに普通に売ってました。あーうれし。
てことでレポです。お値段はひとつ598円(税込み)。
シンプルな真っ白のラップケースになります。後ろにはマグネットが付いていて、冷蔵庫なんかにもペタっと付けられます。
ラップって意外と置き場所に困りますよね。
絶対になくてはならない物で、しかも頻繁に使うものなので、すぐに手の届く近くに置いておきたいんだけど、まあ派手で。なかなかの存在感。
だから冷蔵庫なんかにペタっと付けられるのは凄く便利!ありがたい!
で、中身は別売りです。写真の通り。こんな袋に入って売られています。一応スパっと切れるラップケース用って書いてあります。
サイズは
- 普通サイズの方・・・幅30㎝×50m(98円)
- ミニサイズの方・・・幅22㎝×60m(98円) です。
使ってみる
ではセットしてみます。
真ん中のポッチを引っ張りだして→ラップ入れて→ポッチを戻す。
たったそれだけです。注意すべき点は、ラップの向きが普通のラップと逆ということぐらい。
で、早速、使ってみました。
うん。パツンとよく切れる!でもちょっとコツはいりますね。あと慣れもいりますね。通常のラップと使い方が違うんで。
(⬇️公式よりお借りしました)
通常のラップと大きく違うところは
- ラップを横ではなく上に引っぱりだす
- また使う時にケースのフタを毎度開ける
この2点かな。これはコツもいりますし、旦那への指導もいりますね。
それでも切れ味はとってもいいです。早く慣れたいところです。
ここに置いてます
で、定位置はここにしました。
レンジフードにペタっ。冷蔵庫に貼るより、こっちの方が近かったんで。
わ〜。とりあえずすっきり。気持ちいい。
今まで派手なラップがあちこち放置されてたんで、定位置が決まってよかった。あとは使い方に早く慣れていければ。
ではでは、本日カインズのスパっと切れるラップケースレポでした。
このへんで失礼します〜。
追記です。2018/05/27
現在も問題なく使えております。
ですがカインズへ頻繁に行けないので、普段はダイソーとかのラップを入れて使っています。それが、普通に使えます!全然OKです!
ご報告まで。